g
| 大会名 | スポーツクライミング 第5回ボルダリングユース日本選手権倉吉大会 | 
|---|---|
| 主催 | 公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA) | 
| 後援 | 
 | 
| 主管 | 鳥取県山岳・スポーツクライミング協会 | 
| 協賛 | |
| 期日 | 2019年5月18日(土)〜 5月19日(日)(スケジュール) | 
| 会場 | 鳥取県立倉吉体育文化会館(アクセス) 
 | 
| 競技方法 | 
 決勝は各カテゴリー/年齢別グループ6名にて実施します。 | 
| 公式サイト | https://www.jma-sangaku.or.jp/ | 
| 大会サイト | https://www.jma-climbing.org/ | 
| オフィシャル マーケティングパートナー | 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ | 
| AbemaTV(録画) | 2019年6月2日(日)22:00~24:00(男女決勝) AbemaTVの視聴方法についてはこちらをご覧ください | 
|---|---|
| スカイA(録画) | 
 | 
| YouTube(ライブ) | 
 | 
| 参加資格 | 下記の申込区分(年齢別グループ)に該当し、JMSCAに2019年度の選手登録(A登録)をしている者。 
 | 
|---|---|
| 優先枠 | 優先的に出場が可能なJMSCA推薦選手の基準は以下の通りとします。 日本代表による優先
 平成30年度JMSCA主催大会における優先・日本代表選手(ユース・リード・ボルダー)による優先
 | 
| 競技規則 | 大会ルールはこちらをご確認ください。 | 
| 参加費 | 9,720円(マイページよりお申し込みください) | 
| 申込期間 | 
 | 
| 定員 | 全体で最大300名程度とします。申し込みが定員を超えた場合、推薦選手以外は先着順に出場を認めます。 
	    参加者名簿は大会サイトにおいて随時更新されます。同サイトにおいて選手登録の有無、参加費振込状況が確認できますので、どちらも期日までにお済ませください。 | 
| 大会会長 | 八木原圀明 | 
|---|---|
| 大会副会長 | 平山ユージ、大西一俊 | 
| 実行委員長 | 村岡正己 | 
| 副実行委員長 | 山田佳範、藤枝隆介 | 
| テクニカル・デリゲイト | 羽鎌田直人 | 
| 審判長 | 畑中渉 | 
| 主任審判 | 高山光世 | 
| リザルト | 山本和幸 | 
| チーフ・ルートセッター | 松島暁人 | 
| ルートセッター | 徳永一也、濱田健介、岩橋由洋、永田乃由季、福田宗次郎、三宅英臣 | 
| 肖像 | 本大会出場選手の大会期間中の肖像に関わる権利は大会主催者の管理下にあるものとします。 | 
|---|---|
| ドーピング検査 | 
 | 
| 返金 | お支払いただいた登録費・参加費はいかなる場合にも返金されません。 | 
| 保険 | 出場者の傷害保険は主催者側で付保しますが、競技中の事故に起因する傷害以外の疾病に対しては責任を負いませんのでご了承ください。 | 
| 盗難など | 盗難・紛失及び駐車場などでの事故に関して、大会主催者は一切の責任を負いませんのでご了承ください。 |