概要

名称 第3回リードフューチャーカップ西条(LFC2024)
目的 大会経験を積むと共に、競技者としての倫理・健康面の認識・知識の向上を図る
主催 公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)
共催 西条市、西条市スポーツクライミング推進実行委員会
主管 愛媛県山岳・スポーツクライミング連盟
企画・運営 LFC2024実行委員会
協賛
オフィシャル
マーケティングパートナー
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
期日 2024年11月9日(土)、10日(日)(スケジュール
会場 石鎚クライミングパークSAIJO(アクセス
(〒793-0072 愛媛県西条市氷見乙608 西条西部公園内)
競技種目 リード
競技規則 JMSCAスポーツクライミング競技規則
観戦 有観客(無料)
JMSCA公式サイト https://www.jma-sangaku.or.jp/
公式掲示板 第3回リードフューチャーカップ西条(LFC2024)公式掲示板

参加申込

参加資格
  1. 下記の申込区分(年齢別グループ)に該当し、JMSCAに2024年度の選手登録(A登録/B登録)をしている者。
    • 男子ユースC(2011年、2012年生まれ)
    • 女子ユースC(2011年、2012年生まれ)
    • 男子ユースD(2013年、2014年生まれ)
    • 女子ユースD(2013年、2014年生まれ)
  2. ルールを理解し、安全にクライミングが出来ること
  3. 親子研修会の受講
    大会当日に開催する研修会に必ず参加すること(後日詳細発表)
参加定員 各カテゴリー50名程度、全体で最大200名程度とします。
  • 申し込みが定員を超えた場合は先着順に出場を認めます
  • 参加者名簿は大会サイトにおいて随時更新されます
  • 連絡なく期日までに選手登録および参加費の決済が確認できない場合は参加を取消します
  • 大会の申込前に、2024年度選手登録(支払まで)を完了ください。完了していない場合は、申込が早くても先着順とみなされません。
参加費 14,300円(オリジナルTシャツ付)
11,000円(通常エントリー)
■オリジナルTシャツ
Tシャツ
サイズ
支払方法 クレジットカード決済、コンビニ決済
参加申込 マイページ から申込手続きを行うこと
申込期間 2024年10月17日(木)18:00~10月22日(火)18:00
支払期間 2024年10月17日(木)18:00~10月22日(火)24:00

大会役員

大会名誉会長 玉井 敏久(西条市長)
大会会長 蛭田 伸一(JMSCA会長)
大会副会長 町田 幸男(JMSCAスポーツクライミング部長)、峯本 典寛(愛媛県山岳・スポーツクライミング連盟会長)
大会実行委員長 百瀬 恭平(JMSCA)
大会副実行委員長 藤枝 隆介、目次 俊雄(JMSCA)、武田 豊明(愛媛県山岳・スポーツクライミング連盟)
テクニカル・デリゲイト 百瀬 恭平(JMSCA)
ベニュープロデューサー 藤枝 隆介(JMSCA)
スポーツマネージャー 戸田 大輔(JMSCA)
副スポーツマネージャー 松本 雄太郎(愛媛県山岳・スポーツクライミング連盟)
サービスマネージャー 中島 陽子(JMSCA)
副サービスマネージャー 松木 康祐(愛媛県山岳・スポーツクライミング連盟)
メディアマネージャー 原田 佐希(JMSCA)
審判長 野村 康寿(JMSCA)
主任審判員 佐原 晴人(JMSCA)
チーフ・ルートセッター 伊藤 剛史(JMSCA)
ルートセッター 徳永 潤一、松浦 凌、島田 蒼也(JMSCA)

放送

YouTube(ライブ配信) 11月9日(土)、11月10日(日)

JMSCA YouTube Channel

スカイA 2024年11月30日(土) 18:00~19:00

スポーツクライミング | スカイA

注意事項

肖像 本大会出場選手の大会期間中の肖像に関わる権利は大会主催者の管理下にあるものとします。
ドーピング検査
  1. 本競技会は、日本アンチ・ドーピング規程に基づくドーピング・コントロール対象大会です。
  2. 本競技会に参加する18歳未満の競技者は、親権者の署名した同意書を大会に持参し携帯して下さい。親権者の同意書フォームは、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)のウェブサイトからダウンロードできます。
  3. 18歳未満の競技者はドーピング検査の対象となった際に、親権者の署名が記載された当該同意書を担当検査員に提出して下さい。なお、親権者の同意書の提出は18歳未満時に1回のみで、当該同意書の提出後に再びドーピング検査の対象となった場合は、すでに提出済みであることをドーピング検査時に申し出て下さい。
    ドーピング検査会場において親権者の同意書の提出ができない場合、検査後7日以内にJADA事務局ヘ郵送にて提出して下さい。親権者の同意書の提出がなかった場合でも、ドーピング・コントロール手続に一切影響がないものとします。
  4. 本競技会参加者は、本競技会において行われるドーピング検査(尿・血液等検体の種類を問わず)を拒否又は回避した場合、検査員の指示に従わない場合、帰路の移動等個人的諸事情によりドーピング検査手続を完了することができなかった場合等は、アンチ・ドーピング、規則違反となる可能性があります。
    アンチ・ドーピング規則違反と判断された場合には、日本アンチ・ドーピング規程に基づき制裁等を受けることになるので留意して下さい。
  5. 競技会・競技会外検査問わず、血液検査の対象となった競技者は、採血のため、競技/運動終了後2時間の安静が必要となるので留意して下さい。
  6. 日本アンチ・ドーピング規程の詳細内容およびドーピング検査については、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構のウェブサイトにて確認して下さい。
返金 お支払いただいた登録費・参加費はいかなる場合にも返金されません。
保険 出場者の傷害保険は主催者側で付保しますが、競技中の事故に起因する傷害以外の疾病に対しては責任を負いませんのでご了承ください。
盗難等 盗難・紛失及び駐車場などでの事故に関して、大会主催者は一切の責任を負いませんのでご了承ください。
撮影 会場内でのカメラ撮影は報道関係者のみ許可します。(要事前申請)
公式掲示板 インターネット上に公式掲示板を設置します。