名称 | スポーツクライミング第33回リードジャパンカップ |
---|---|
主催 | 公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA) |
共催 |
|
後援 |
|
主管 | 一般社団法人 岩手県山岳・スポーツクライミング協会 |
企画・運営 | LJC2020実行委員会 |
協賛 | |
オフィシャル マーケティングパートナー |
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ |
期日 | 2020年8月9日(日)~8月11日(火) |
会場 |
岩手県営運動公園スポーツクライミング競技場(アクセス) 岩手県盛岡市みたけ1-10-1 TEL:019-641-1127 |
競技規則 |
IFSCの定める競技規則による(一部異なる場合があります) ※新型コロナウィルス(COVID-19)感染防止対策については、「IFSC COVID-19対策」、「JMSCA COVID-19大会開催運営ガイドライン」による。 |
観戦 | 無観客とする(選手帯同者の入場を認める、注意事項参照) |
公式サイト | https://www.jma-sangaku.or.jp/ |
大会サイト | https://www.jma-climbing.org/competition/2020/ljc/ |
リザルト速報 | 第33回リードジャパンカップ 公式掲示板 |
![]() |
第33回リードジャパンカップ 2020 オフィシャルプログラム
※ 別タブで表示します |
---|
参加資格 |
第33回リードジャパンカップ優先出場権保持者 JMSCA公認大会(ジャパンツアー)通過者 出場選手はこちらでご確認ください。 |
---|
YouTube(ライブ) |
|
---|---|
スカイA |
|
BS朝日 | 2020年8月25日(火)23:00 ~ 23:54(男女決勝) |
AbemaTV |
2020年8月19日(水)22:00 ~ 23:00 (男女決勝)
AbemaTVの視聴方法についてはこちらをご覧ください |
SPORTS BULL(ライブ) |
|
※放送スケジュール及び内容は変更される場合がございます
大会名誉会長 | 谷藤 裕明 |
---|---|
大会会長 | 八木原 圀明 |
大会副会長 | 平山 ユージ、吉田 春彦 |
大会実行委員長 | 村岡 正己 |
大会実行副委員長 | 藤枝 隆介、小山 勝稔 |
スポーツマネージャー | 羽鎌田 直人 |
サービスマネージャー | 百瀬 恭平 |
メディアマネージャー | 原田 佐希 |
テクニカル・デリゲイト |
羽鎌田 直人 |
アシスタント テクニカル・デリゲイト |
杉山 将崇 |
審判長 | 有地 伸弘 |
主任審判員 | 山崎 剛 |
副主任審判員 | 片山 健太 |
チーフルートセッター | 木村 伸介 |
ルートセッター | 尾形 和俊、岩橋 由洋、笠原 大輔、沼尻 拓磨、福田 宗次郎 |
肖像 | 本大会出場選手の大会期間中の肖像に関わる権利は大会主催者の管理下にあるものとします | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドーピング検査 |
|
|||||||||||||||||||||
返金 | お支払いただいた登録費・参加費はいかなる場合にも返金されません | |||||||||||||||||||||
保険 | 出場者の傷害保険は主催者側で付保しますが、競技中の事故に起因する傷害以外の疾病に対しては責任を負いませんのでご了承ください | |||||||||||||||||||||
盗難など | 盗難・紛失及び駐車場などでの事故に関して、大会主催者は一切の責任を負いませんのでご了承ください | |||||||||||||||||||||
撮影 | 会場内でのカメラ撮影は報道関係者のみ許可いたします。(要事前申請) | |||||||||||||||||||||
公式掲示板および予選デモンストレーションビデオ | 新型コロナウイルス感染症の予防対策の一環として、競技順、成績等を掲示する公式掲示板の会場内への設置および予選のデモンストレーションビデオのウォームアップエリアでの放映は行いません。代替措置として、インターネット上に公式掲示板を設置し、またデモンストレーションビデオのアップロードを行います。URLは後日大会特設サイトに掲載します。 | |||||||||||||||||||||
観戦 |
新型コロナウイルス感染症の予防対策の一環として、参加選手および選手帯同者の観戦は原則としてYouTubeで行うものとします。但し、自分もしくは帯同対象者の参加するラウンドおよび決勝の競技終了後の観戦は可能とします。また、女子予選と男子準決勝、女子準決勝と男女決勝の間は消毒作業等のため一旦退場いただきますのであらかじめご了承ください。この際、荷物の場内への残置、場所取りは行わないでください。
|
|||||||||||||||||||||
選手帯同者 |
新型コロナウイルス感染症防止として、選手帯同者(トレーナー、引率者(保護者含む)の入場は次のとおりとします。尚、トレーナーは準決勝および決勝のみ選手と共にアイソレーションゾーンへの入場が可能です。
【LJC2020優先出場権保持者】
※承認は本協会からの返信メールのあった方のみ確定となります |
|||||||||||||||||||||
競技上の諸注意 |
|
全国で緊急事態宣言が解除されましたが、未だ新型コロナウイルス感染症の流行は終息されたわけではございません。本大会への参加にあたって、選手・大会関係者の感染防止を図るため以下の項目についてご協力のほどお願い致します。
※ ロープは、シングルでPSC、EN892、UIAAに適合していること。長さは40m以上とする。
※【7月4日付記】ロープの径は呼び径9.0mm~10.0mmとする。(6月30日付IF基準による)
※【7月9日付記】予選受付時に、個人持込ロープ仕様申告書を提出ください
決勝進出者はBMI測定のため、アイソレーションルームにて身長・体重の直接計測を行います。これは、選手の健康を管理するためにJMSCA スポーツクライミング医科学委員会が行なうものです。
個人情報の取り扱いに関しては法令、JMSCA定款第46条に従い万全を期します。